おはようございます☆昨日、取引先が作っている美容新聞に目を通したら、すごくためになるお話が掲載されていました。 人の身体を作る上で、5大栄養素が必要。というのは 皆さんも聞いたことがあるかと思います。 5大栄養素とは たんぱく質(アミノ酸)
脂質
糖質
ビタミン
ミネラル
です。ここに 食物繊維とフィトケミカルが加わると7大栄養素と呼ばれます。 この上記の栄養素は 取る時のバランスが大切なようで たんぱく質を摂取して、脂質を摂取してない→細胞膜の材料が足りなくなる 糖質を摂取して、ビタミン、ミネラルを摂取してない→エネルギーが作られずに余った糖質が脂肪になる。 とのことでした。。。(・・;) これを聞いて、ピンときた方もいるでしょう。。。ここ最近、ブログでもダイエットネタを書いてましたが、 割と口にするものって、糖質って必ず含まれているのではないかと思います。 痩せるためには 同時にビタミン、ミネラルを取らないと、脂肪になるらしいんです!!!!!! これを踏まえると、以前ブログで紹介したマンゴーは ビタミン取れるから良いですよね。
あとは ミネラル。ミネラルは 加工する工程で失われることが多いようなので、加工食品をさけ、食材そのものの味を楽しむような食事を取ると、自然と摂取できるようです。。
続きまして、栄養を豊富に摂取する方法として、この5大栄養素の相性の良い組み合わせをご紹介します。
まず、たんぱく質とビタミン。こちら一緒に取ると、代謝が上がるようです☆
糖質+ビタミンB1。これは早くエネルギーに変わるようです。ビタミンB1は豚肉、レバー、豆類などで摂取できます。
このコンビネーションの良い組み合わせは 栄養素の良さが引き立ち、単体で栄養を取るよりも 相乗効果が得られるようです☆
身体に限らず、お肌や髪にも バランスの良い食事は必須なので
是非参考にしてみて下さいね(o^^o)
明日は定休日となっております☆しっかり休んで、火曜から元気よく出勤致します☆
ご来店、お待ちしてます(^∇^)
ความคิดเห็น